 
 京都府 おくだばらえん
  
    おくだやすひこ OKUDA Yasuhiko
  
 
私がお薦めします!
こだわり
  
    
        
        
            無農薬で自然に
            おくだばらえんのバラは、葉にうどんこ病が見られます。市場では受け入れてくれませんが、普通に育てると絶対についてしまうもの。農薬を使っていない証です。農薬を使わない代わりに、ハーブの抽出液を散布して、温室の上に空けた天窓から虫を逃がしたり、木酢液や竹酢液等を使用しています。
         
         
     
    
        
            バラの香り
            香りが違うとよく言われます。香りが強いバラは花持ちがしないので、花屋さんで売っているバラは、香りのしないものが多いです。でもバラの香りは、魅力的ですよね。農薬を使わない安全なものだからこそ、いろいろな方法でバラを楽しんでもらうことができます。
         
        
         
     
   
  
 
私の商品です
生産者のつぶやき
  
    
       おくだやすひこ
  
      
        おくだやすひこ
        
      
    
    ...
   
 
全ての投稿を見る 
農薬を使わず、自然の形にバラを育てる
京都市伏見区で、農薬を使わず、自然の形に育てる「おくだばらえん」のおくだやすひこさん。「アラン・シャペルの裏庭のバラの香りと同じだった」ことが西原さんの琴線に触れた。フラワーデザイナーであるおくださんのバラは、観る楽しみだけでなく、食用や化粧品にも活用できるバラとして、多くのファンに愛されている。